2020年1月から、アロマアドバイザーのレッスン平日クラスと共に久々に土日クラスも募集です。

曜日固定可能曜日は木曜と日曜
また全てフリータイムOK! ですので、自分のライフスタイルに無理のないように進めてくださいね。

さて、私今回「ハーブ」について一から学び直しております。
今までハーブについて学んだことがなかったかと言いますと、学んだことあります。

今まではワークショップや、単発講座に参加して「ハーブ」の情報を身につけてきました。

自分で、自分の好きなように使うにはそれで何の問題ないのですが、
人に聞かれると・・・本当かどうかはちょっと分からない。
(まるで「本当かどうか分からないよ」といつも生徒さんに言っているネット情報を、自ら発信しているようなモヤっとした感覚です・・・)

アロマ講師をしていると、ハーブについて聞かれることは当たり前のようにあって、もちろん専門家じゃないので「知らない」と答えることも多かったのですが(実際知らないし)。
やっと、ここにきてやっと!
ものすごくハーブに興味が湧いてきたのです。

そこで、私が選んだのは日本メディカルハーブ協会という協会が作っている「メディカルハーブ セラピスト」というコース。
なんでかと言うと、「ちゃんと基礎を知りたい」と思ったから。

参加してきたワークショップなどが役に立たないと言うことではなく、ここいらで情報をしっかりと整理して、ハーブの基本的な情報をちゃんと整えて

生徒さんに聞かれた時に、安心して自信を持ってハーブの情報をお伝えしたい。

適当にやっていたハーブ生活を、もう少し理解して選択して取り入れてみたい

そんな事が出来るようになるために、今回は一から基礎を叩き直す旅に出ます。

アロマテラピーを学ぶ時も一緒だなって思います。

人によって、知りたい範囲、活かしたい範囲はそれぞれ。
なので、アロマを学ぶ人が全員同じくらい知っていないといけない訳ではないです。

私は、アロマを学ぶ際に大きく二つのベースをお伝えしています

・手持ちの5本の精油を使えるようになるか

・いろんな精油を理解して知りたいか

家庭で好きな香りをディフューズして、のんびり過ごしたい。掃除に使って気分爽快になりたい。
手持ちの好きな香りのものだけで十分なの。
だとしたら、その持っている精油についての、危険性を理解していれば何の問題もないですよね。

スキンケアに使いたい。肩こりに使いたい。と皮膚につけて使う場合や
良いものだから、人にも教えてあげたい!と思われたなら、知っておかないといけない事があります。

精油がどんな特徴があるか=成分を知る事

ここを知るか、知らないかはどっちでもいいのです。

私が今までハーブをワークショップで学んでいたのは前者であって、それで十分だったのだから。
でね、もう少し深めたいなって思ったので、ちゃんと体系立てて学ぼうと思ったのです。

自分が、今後どうやって使っていきたいのか。
ここをとにかく、じっくりと考えてみると、アロマテラピーをどうやって学ぼうかなってところも見えてくると思いますよ。

いろんな精油を理解して、自分で選べるようになるための基礎力を身に付けたいなと思ったら
NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー

自分の目的に合わせて、限られた精油を使いこなしてみたいと思ったら
NARD JAPAN認定アロマテラピーベイシック各講座

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

コラム